「ぶっ壊れたPSP」という金塊に熱中し、ネトゲ廃人と疑われた高校生は今
5年前の私は少ない貯金を切り崩してSONYの携帯ゲーム機PSPを買った。ゲームボーイカラーが出てからゲームボーイを買ってもらう位に我が家の交渉は難航する。自分でこっそり買うことで、それを回避した。その後かなりの時間を費すことになるともしらずに。幼い頃からゲームがなかった環境だったので、ゲーム自体には興味はなく、専らPSP本体のハックに力を注いだ。 PSPの改造に一晩中費す...
View Article黒い欲求を満たすトラフィックと自己実現理論を見て、どの領域でサービスを立ち上げるのが良いのか考えたい
No Guts, No Growth.の丸山さんのブログを読んで、自己実現理論を踏まえた上でサービスを作るとユーザーが使いたくなるようなモノが作れる可能性が上がりそうだと感じた。今回はこれの中で自分ならばドコを中心に狙ってサービスをつくろうかということを考えたい。 そもそも自己実現理論とはなんだろうか。Wikipediaには下記のようにある。...
View Articleウェブメディアを立ち上げた経験からあなたにオススメしたい実践で使える超厳選WordPressプラグイン10選
WordPressを利用すると誰でも記事を配信するサイトを持つことが出来る。さくらインターネットなどを活用すれば年間6000円で立派なサイトを幾つも作ることが出来るだろう。プラグインという拡張機能があるので、ほとんどコードを自分で書く必要もない。そんなWordpressを使ってサイエンスニュースサイトを作った経験から、オススメのプラグインを紹介したい。 Additional Image Sizes...
View ArticleMacのCotEditorでCakePHPのctpファイルをカラーリングする設定ファイル
鮮明で鮮やかでない昨今の世の中において、BearTailの原澤は、彼の大切なA子(仮称)にドレスを着せ、華やかにし、密かに喜んでいました。 ※A子(仮称)は15インチのMacBookPro15インチの端末についている名前です。本人の意向により、実名での公表は避けました。...
View Article株式会社BearTail、インターン募集!
株式会社BearTail、インターン募集! スマートフォンの買い物を一緒に変えませんか? 株式会社BearTailとは 株式会社BearTailの社名はこぐま座の尻尾に位置する、北極星を表します。北極星のように社会の道しるべとなるような大きな価値を提供する会社になる、という思いを込められて作られた会社です。...
View ArticleApple Developers Programに法人でアカウントを作成するまでの手順
BearTailの野々山が行ったApple Developers Programへの登録作業を野々山がノウハウとして共有します。 登録開始はウェブから ここから手続きをはじめる。登録情報、法人情報など記入項目が多岐にわたるがそれぞれもれなく書こう。...
View Articleクラウドサービス串刺し検索サービス「CloudMagic」で僕の記憶力は大きく改善されている…ように見えているだろう
CloudMagicというアプリがある。このアプリはいわゆるアグリゲーターで、複数のウェブサービス上にあるコンテンツを横断検索出来るようにしてくれる。同種のツールにGreplinというアプリがあったが、あちらは現在CueというGoogle...
View Articleつくいえをリニューアルしました
私は自分自身が筑波大学生なので、筑波大学生が困る事を知っている。そのひとつにアパート探しというものがある。 初めての一人暮らし、期待もそこそこに不安が大きい。知らない土地で頼れる人も居ない。不動産会社はなんだか敷居が高そう。イマイチ部屋の選び方がわからないが、飛び込むと営業トークに圧倒されて契約してしまいそう。そんな状況だった。...
View ArticleコアとなるAPIを作ることで、外的要因の変化が激しいスマホ/ウェブの流れについて行く
スマホファーストが主流な今あえて考えてみたい。 App StoreとAndroid Market(現Google...
View ArticleSmart app bannerをAndroid用にも出したい
LPが、そのものLPであれば、スマホユーザーは各マーケットにリダイレクトさせれば良いと思うが、ウェブ版というものも存在させている様なケース(つまりDr.Wallet)の場合は、ページの上部にDL誘導リンクを置いてあげてみるのもいいかもしれない。 そう思って設置してみたのが下記 ただ、Android版では表示できない。ウロウロしていたらStackOverFlowで下記のリンクを知った。...
View Article